英語学習の記録 #2:DUO3.0・RedKiwi・CNBCで継続学習!「make up」の多彩な意味を発見!
こんにちは!今日も英語学習の記録をまとめます。継続することが何より大事!
✅ 今日の学習内容
✅ DUO3.0(単語・例文暗記) 30分
✅ RedKiwi(リスニング&ディクテーション) 20分
✅ CNBCのニュース視聴(経済ニュースのリスニング強化) 15分
今日も単語・リスニング・ニュース視聴とバランスよく学習!でもリスニングは相変わらず苦戦…。
1. DUO3.0で単語&フレーズ学習
今日のピックアップ単語:「make up」
「make up」には 「構成する」 という意味があるけど、それだけじゃない!
状況によっていろんな意味に変化することを発見!
例えば:
• This book is made up of ten chapters.
(この本は10章で構成されている。)
• He made up an excuse for being late.
(彼は遅刻の言い訳を作った。)
• They finally made up after the argument.
(彼らは喧嘩の後、ついに仲直りした。)
☑ 大事なのは「大まかなイメージをつかむこと」!
「make up = 何かを作り上げる」 というコアのイメージさえ持てば、状況に応じて意味を推測できるようになる!
2. RedKiwiでリスニング&ディクテーション
今日も短い英会話を聞いてディクテーションに挑戦。だけど… 聞き取れない!!
特にキツかったのが、ネイティブが使う 省略・音の変化:
• gonna(going to)
• lemme(let me)
• dunno(don’t know)
こういう発音が速くて、頭の中でパッとイメージが浮かばない。
脳の神経回路がまだできていない って実感。
☑ 改善点:シャドーイングを増やす!
音を真似して発声することで、脳の回路を鍛えていく!
3. CNBCのニュース視聴
今日も経済ニュースを視聴。専門用語は難しいけど、以下のような表現を確認!
• Federal Reserve(米連邦準備制度)
• interest rate hike(利上げ)
☑ ニュースは1回で全部理解しようとしない!
大事なのは 「要点を拾うこと」 。全てを聞き取るのは無理なので、キーワードを意識していく!
✅ 今日のまとめ & 今後の課題
✔ 「make up」のように、単語のコアイメージをつかむ!
✔ リスニングは神経回路がまだできていないので、シャドーイングを追加!
✔ CNBCのニュースは、要点を拾う意識で継続!
明日もコツコツ積み上げていこう!